光と風が舞い込む、家族だんらんの空気がおいしい空間リフォーム住宅

所在地 | 大阪市東成区 |
---|---|
概要 | 鉄骨造3階建て |
部位 | 丸ごとリフォーム・内装・外装・設備・間取り変更 |
工期 | 3か月 |
施工金額 | 1300万 |
築30年の鉄骨造の建物、京都から大阪に住み替えをする為に、丸ごとリフォームを行った。
幼稚園から中学校までの子供3人の5人の家族。
リビングを中心に、家族がいつもくつろげれるような、空間づくりが希望でした。
そこで、リビングは無垢材を中心に、シラス壁などを使って、空気がおいしい空間を提案させて頂きました。南面は大きな公園があり、樹木がいっぱいあるので、大きなベランダを作って、そこで家族が大好きなBBQができるようにしました。
幼稚園から中学校までの子供3人の5人の家族。
リビングを中心に、家族がいつもくつろげれるような、空間づくりが希望でした。
そこで、リビングは無垢材を中心に、シラス壁などを使って、空気がおいしい空間を提案させて頂きました。南面は大きな公園があり、樹木がいっぱいあるので、大きなベランダを作って、そこで家族が大好きなBBQができるようにしました。

腰板に、吉野杉を使わせて頂き、腰上はシラス壁、天井は土佐和紙クロス。呼吸をする生きた素材の中だからこそ、人は快適なるのではないでしょうか。

キッチンとリビングを挟むカウンターに吉野ヒノキのカウンターを使っています。天然木は節や杢目がそれぞれ違い、味があります。
特にこの木はチヂミ杢が入っており、年月とともにいい風合いが現れます。
特にこの木はチヂミ杢が入っており、年月とともにいい風合いが現れます。

家族のだんらんのリビングとキッチンは同じ空間です。料理を作りながら、リビングの会話に入ったり吉野ヒノキのカウンターで子供の勉強を見ながら家事をすることもできます。また、奥の勝手口で洗濯物からゴミ捨てまでキッチン・リビングと奥様の動線を配慮して設計しました。

工事中の日曜日、家族5人でシラス壁塗りの体験をして頂きました。左官の真似事をして鏝(こて)を手に取り自分の家の壁を塗ったのです。鏝の模様がまた、世界に一つしかない我が家の壁になり、最後は自分の手形を壁に残しました。
柱に自分の身長を刻むように、壁を見て子供たちの成長を感じていくことでしょう。
世界に一つしかない思い出の壁です。
柱に自分の身長を刻むように、壁を見て子供たちの成長を感じていくことでしょう。
世界に一つしかない思い出の壁です。

格子

信楽焼の手洗い陶器に、吉野ヒノキのカウンター、そして下の扉は京都の古建具から購入した、葦の夏障子古建具です。
葦の隙間から間接照明で溢れ出す光が、幻想的です。古いものに新しい命を吹き込むことも大切ですね。
葦の隙間から間接照明で溢れ出す光が、幻想的です。古いものに新しい命を吹き込むことも大切ですね。

お施主様がこだわった空間で、ベランダがあります。南面の公園の緑をいっぱい取り入れ、都会にいても窓から見えるのは樹木春には桜がいっぱいになり、それらが家の窓を開けたら楽しむことができます。
光と風をこのベランダからいっぱい吸い込み、家族に潤いを与えてくれることでしょう。
ここで、週末BBQするのが楽しみだそうです。 呼んでくださいね、待ってますヽ(^。^)ノ
光と風をこのベランダからいっぱい吸い込み、家族に潤いを与えてくれることでしょう。
ここで、週末BBQするのが楽しみだそうです。 呼んでくださいね、待ってますヽ(^。^)ノ

廊下